MENU
  • トップページ
  • 公認野球規則
    • 1.00 試合の目的
    • 2.00 競技場
      • 2.01 競技場の設定
      • 2.02 本塁
      • 2.03 塁
      • 2.04 投手板
      • 2.05 ベンチ
    • 3.00 用具・ユニフォーム
      • 3.01 ボール
      • 3.02 バット
      • 3.03 ユニフォーム
      • 3.04 捕手のミット
      • 3.05 一塁手のグラブ
      • 3.06 野手のグラブ
      • 3.07 投手のグラブ
      • 3.08 ヘルメット
      • 3.09 商業的宣伝
      • 3.10 競技場内の用具
    • 4.00 試合の準備
      • 4.01 審判員の任務
      • 4.02 監督
      • 4.03 打順表の交換
      • 4.04 競技場使用の適否の決定権
      • 4.05 特別グランドルール
      • 4.06 ユニフォーム着用者の禁止事項
      • 4.07 安全対策
      • 4.08 ダブルヘッダー
    • 5.00 試合の進行
      • 5.01 試合の開始
      • 5.02 守備位置
      • 5.03 ベースコーチ
      • 5.04 打者
        • 5.04a 打撃の順序
        • 5.04b 打者の義務
        • 5.04c 打撃の完了
      • 5.05 打者が走者となる場合
      • 5.06 走者
        • 5.06a 塁の占有
        • 5.06b 進塁
        • 5.06c ボールデッド
      • 5.07 投手
        • 5.07a 正規の投球姿勢
        • 5.07b 準備投球
        • 5.07c 投手の遅延行為
        • 5.07d 塁に送球
        • 5.07e 軸足を外したとき
        • 5.07f 両手投げ投手
      • 5.08 得点の記録
      • 5.09 アウト
        • 5.09a 打者アウト
        • 5.09b 走者アウト
        • 5.09c アピールプレイ
        • 5.09d 前位の走者の触塁失敗
        • 5.09e 攻守交代
      • 5.10 プレーヤーの交代
        • 5.10ℓ 監督・コーチがマウンドに行ける回数
        • 5.10m マウンドに行く回数の制限
      • 5.11 指名打者
      • 5.12 ”タイム”の宣告
    • 6.00 反則行為
      • 6.01 妨害・オブストラクション・本塁での衝突プレイ
      • 6.02 投手の反則行為
      • 6.03 打者の反則行為
      • 6.04 競技中のプレーヤーの禁止事項
    • 7.00 試合の終了
    • 8.00 審判員
    • 本規則における用語の定義
  • 規則変遷
    • 改正規則の解説2017
    • 改正規則の解説2016
    • 改正規則の解説2015
    • 改正規則の解説2014
    • 改正規則の解説2013
    • 改正規則の解説2012
    • 改正規則の解説2011
    • 改正規則の解説2010
    • 改正規則の解説2009
    • 改正規則の解説2008
    • 改正規則の解説2007
    • 改正規則の解説2006
    • 改正規則の解説2005
    • 改正規則の解説2004
    • 改正規則の解説2003
    • 改正規則の解説2002
    • 改正規則の解説2001
    • 改正規則の解説2000
    • 改正規則の解説1999
    • 改正規則の解説1998
    • 改正規則の解説1997
    • 改正規則の解説1996
    • 改正規則の解説1994
    • 改正規則の解説1993
  • マニュアル
  • 参考文献
  • ブログ
  • Q&A

Baseball Rules

  • トップページ
  • 公認野球規則
    • 1.00 試合の目的
    • 2.00 競技場
      • 2.01 競技場の設定
      • 2.02 本塁
      • 2.03 塁
      • 2.04 投手板
      • 2.05 ベンチ
    • 3.00 用具・ユニフォーム
      • 3.01 ボール
      • 3.02 バット
      • 3.03 ユニフォーム
      • 3.04 捕手のミット
      • 3.05 一塁手のグラブ
      • 3.06 野手のグラブ
      • 3.07 投手のグラブ
      • 3.08 ヘルメット
      • 3.09 商業的宣伝
      • 3.10 競技場内の用具
    • 4.00 試合の準備
      • 4.01 審判員の任務
      • 4.02 監督
      • 4.03 打順表の交換
      • 4.04 競技場使用の適否の決定権
      • 4.05 特別グランドルール
      • 4.06 ユニフォーム着用者の禁止事項
      • 4.07 安全対策
      • 4.08 ダブルヘッダー
    • 5.00 試合の進行
      • 5.01 試合の開始
      • 5.02 守備位置
      • 5.03 ベースコーチ
      • 5.04 打者
        • 5.04a 打撃の順序
        • 5.04b 打者の義務
        • 5.04c 打撃の完了
      • 5.05 打者が走者となる場合
      • 5.06 走者
        • 5.06a 塁の占有
        • 5.06b 進塁
        • 5.06c ボールデッド
      • 5.07 投手
        • 5.07a 正規の投球姿勢
        • 5.07b 準備投球
        • 5.07c 投手の遅延行為
        • 5.07d 塁に送球
        • 5.07e 軸足を外したとき
        • 5.07f 両手投げ投手
      • 5.08 得点の記録
      • 5.09 アウト
        • 5.09a 打者アウト
        • 5.09b 走者アウト
        • 5.09c アピールプレイ
        • 5.09d 前位の走者の触塁失敗
        • 5.09e 攻守交代
      • 5.10 プレーヤーの交代
        • 5.10ℓ 監督・コーチがマウンドに行ける回数
        • 5.10m マウンドに行く回数の制限
      • 5.11 指名打者
      • 5.12 ”タイム”の宣告
    • 6.00 反則行為
      • 6.01 妨害・オブストラクション・本塁での衝突プレイ
      • 6.02 投手の反則行為
      • 6.03 打者の反則行為
      • 6.04 競技中のプレーヤーの禁止事項
    • 7.00 試合の終了
    • 8.00 審判員
    • 本規則における用語の定義
  • 規則変遷
    • 改正規則の解説2017
    • 改正規則の解説2016
    • 改正規則の解説2015
    • 改正規則の解説2014
    • 改正規則の解説2013
    • 改正規則の解説2012
    • 改正規則の解説2011
    • 改正規則の解説2010
    • 改正規則の解説2009
    • 改正規則の解説2008
    • 改正規則の解説2007
    • 改正規則の解説2006
    • 改正規則の解説2005
    • 改正規則の解説2004
    • 改正規則の解説2003
    • 改正規則の解説2002
    • 改正規則の解説2001
    • 改正規則の解説2000
    • 改正規則の解説1999
    • 改正規則の解説1998
    • 改正規則の解説1997
    • 改正規則の解説1996
    • 改正規則の解説1994
    • 改正規則の解説1993
  • マニュアル
  • 参考文献
  • ブログ野球規則
  • Q&A

規則変遷

  1. HOME
  2. 規則変遷

規則変遷

2018年3月23日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 ruadmin 規則変遷

2018各連盟申合せ事項一覧

石川県での野球審判活動は硬式・軟式すべてを行っています。 2018公認野球規則改正で各連盟では環境面・解釈などで規則の適用範囲を決めています。 各審判員は各連盟の差異を理解して試合に臨まなければならないため一覧表で確認し […]

2018年3月11日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 ruadmin 規則変遷

2018公認野球規則はしがき

2018年1月に世界野球ソフ トボール連盟 (WBSC) が発表した最新の世界ランキングによると、 日本は前回に引き続き男女とも世界1位の座をキープしている。しかし、 昨年3月に行われた「2017WORLD BASEBA […]

メニュー

  • トップページ
  • 公認野球規則
    • 1.00 試合の目的
    • 2.00 競技場
      • 2.01 競技場の設定
      • 2.02 本塁
      • 2.03 塁
      • 2.04 投手板
      • 2.05 ベンチ
    • 3.00 用具・ユニフォーム
      • 3.01 ボール
      • 3.02 バット
      • 3.03 ユニフォーム
      • 3.04 捕手のミット
      • 3.05 一塁手のグラブ
      • 3.06 野手のグラブ
      • 3.07 投手のグラブ
      • 3.08 ヘルメット
      • 3.09 商業的宣伝
      • 3.10 競技場内の用具
    • 4.00 試合の準備
      • 4.01 審判員の任務
      • 4.02 監督
      • 4.03 打順表の交換
      • 4.04 競技場使用の適否の決定権
      • 4.05 特別グランドルール
      • 4.06 ユニフォーム着用者の禁止事項
      • 4.07 安全対策
      • 4.08 ダブルヘッダー
    • 5.00 試合の進行
      • 5.01 試合の開始
      • 5.02 守備位置
      • 5.03 ベースコーチ
      • 5.04 打者
        • 5.04a 打撃の順序
        • 5.04b 打者の義務
        • 5.04c 打撃の完了
      • 5.05 打者が走者となる場合
      • 5.06 走者
        • 5.06a 塁の占有
        • 5.06b 進塁
        • 5.06c ボールデッド
      • 5.07 投手
        • 5.07a 正規の投球姿勢
        • 5.07b 準備投球
        • 5.07c 投手の遅延行為
        • 5.07d 塁に送球
        • 5.07e 軸足を外したとき
        • 5.07f 両手投げ投手
      • 5.08 得点の記録
      • 5.09 アウト
        • 5.09a 打者アウト
        • 5.09b 走者アウト
        • 5.09c アピールプレイ
        • 5.09d 前位の走者の触塁失敗
        • 5.09e 攻守交代
      • 5.10 プレーヤーの交代
        • 5.10ℓ 監督・コーチがマウンドに行ける回数
        • 5.10m マウンドに行く回数の制限
      • 5.11 指名打者
      • 5.12 ”タイム”の宣告
    • 6.00 反則行為
      • 6.01 妨害・オブストラクション・本塁での衝突プレイ
      • 6.02 投手の反則行為
      • 6.03 打者の反則行為
      • 6.04 競技中のプレーヤーの禁止事項
    • 7.00 試合の終了
    • 8.00 審判員
    • 本規則における用語の定義
  • 規則変遷
    • 改正規則の解説2017
    • 改正規則の解説2016
    • 改正規則の解説2015
    • 改正規則の解説2014
    • 改正規則の解説2013
    • 改正規則の解説2012
    • 改正規則の解説2011
    • 改正規則の解説2010
    • 改正規則の解説2009
    • 改正規則の解説2008
    • 改正規則の解説2007
    • 改正規則の解説2006
    • 改正規則の解説2005
    • 改正規則の解説2004
    • 改正規則の解説2003
    • 改正規則の解説2002
    • 改正規則の解説2001
    • 改正規則の解説2000
    • 改正規則の解説1999
    • 改正規則の解説1998
    • 改正規則の解説1997
    • 改正規則の解説1996
    • 改正規則の解説1994
    • 改正規則の解説1993
  • マニュアル
  • 参考文献
  • ブログ
  • Q&A

最近の投稿

2019年度 野球規則改正

2019年1月28日

2018年MLB規則変更ダイジェスト(2019日本公認野球規則変更の参考)

2019年1月10日

WBSC 野球部門審判員エリア

2018年9月27日

2018各連盟申合せ事項一覧

2018年3月23日

2018公認野球規則はしがき

2018年3月11日

やさしい野球規則の部屋を開設しました!

2017年2月3日

カテゴリー

  • 規則変遷
  • 野球規則

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年3月
  • 2017年2月
  • トップページ
  • 公認野球規則
  • 規則変遷
  • マニュアル
  • 参考文献
  • HP管理者専用

Copyright © Baseball Rules All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.