コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

IBA 石川県野球協会

  • 2023県協会事業
    • 各部事業案内
    • 4月_高松宮1部
    • 4月_シニア
    • 5月_国体
    • 5月_高松宮2部
    • 5月_マスターズ
    • 6月_全日本少年
    • 6月_天皇杯(28回北國旗)
    • 7月_東日本選手権(水戸市長旗)
    • 8月_県民スポーツ大会
    • 8月_山中大会
    • 8月_東日本2部
    • 9月_中部日本(兼五味旗)
    • 10月 珠洲大会
    • 10月_会長旗中学
    • 10月_東日本1部
  • 審判事業
    • 規則変遷
    • Q&A
    • ブログ
    • 参考文献
  • 協会概要
  • リンク集
FAQs
  1. HOME
  2. FAQs
  3. 960反則行為
  4. 600-90反則行為:スクイズプレイが行われ、打者がバッタースボックスの外に片足を踏み出してバントしたが投球がバットに触れなかった。どう処置したらよいか。
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 ruadmin 960反則行為

600-90反則行為:スクイズプレイが行われ、打者がバッタースボックスの外に片足を踏み出してバントしたが投球がバットに触れなかった。どう処置したらよいか。

A

600-90反則行為:スクイズプレイが行われ、打者がバッタースボックスの外に片足を踏み出してバントしたが投球がバットに触れなかった。どう処置したらよいか。

措置:バットに触れないときは反則打球にはならない。空振りでストライクをカウントする。(6.03a(1)【原注】)

Category: 960反則行為
FAQ Categories
960反則行為
960反則行為

前の記事

600-89反則行為:1アウト走者三塁、スクイズプレイが行われた。投手はアウトコースにはずし て投球した。打者が片足をバッタースボックス内に置き、他の足をホームプレートの上方空間に出してバントしたが、打ち終わってから足を下ろしたところがホームプレートの上であった。どう処置したらよいか。
2021年5月31日
960反則行為

次の記事

600-91反則行為:スクイズプレイが行われ、打者がバッタースボックスの外に片足を踏み出してバントしようしたが投球を見送った。どう処置したらよいか。
2021年5月31日

メニュー

  • 2023県協会事業
    • 各部事業案内
    • 4月_高松宮1部
    • 4月_シニア
    • 5月_国体
    • 5月_高松宮2部
    • 5月_マスターズ
    • 6月_全日本少年
    • 6月_天皇杯(28回北國旗)
    • 7月_東日本選手権(水戸市長旗)
    • 8月_県民スポーツ大会
    • 8月_山中大会
    • 8月_東日本2部
    • 9月_中部日本(兼五味旗)
    • 10月 珠洲大会
    • 10月_会長旗中学
    • 10月_東日本1部
  • 審判事業
    • 規則変遷
    • Q&A
    • ブログ
    • 参考文献
  • 協会概要
  • リンク集
  • 石川県高校野球(秋季大会)審判部運営状況2023年9月28日
  • 第41回北信越ブロック審判講習会参加事業2023年9月2日
  • 日本選手権北信越地区大会審判派遣事業2023年9月2日
  • 第44回北信越国民体育大会審判派遣事業2023年8月14日
  • 第47回全日本クラブ野球選手権大会審判派遣事業2023年8月13日

Copyright © IBA 石川県野球協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 2023県協会事業
    • 各部事業案内
    • 4月_高松宮1部
    • 4月_シニア
    • 5月_国体
    • 5月_高松宮2部
    • 5月_マスターズ
    • 6月_全日本少年
    • 6月_天皇杯(28回北國旗)
    • 7月_東日本選手権(水戸市長旗)
    • 8月_県民スポーツ大会
    • 8月_山中大会
    • 8月_東日本2部
    • 9月_中部日本(兼五味旗)
    • 10月 珠洲大会
    • 10月_会長旗中学
    • 10月_東日本1部
  • 審判事業
    • 規則変遷
    • Q&A
    • ブログ
    • 参考文献
  • 協会概要
  • リンク集